アジサイツーリング
花園あじさい園


DSCN1190
高野龍神スカイラインの途中です
COOLPIX S4
2007/07/09 9:12:37


山一面アジサイの場所があります
COOLPIX S4
2007/07/09 9:15:41


DSCN1196
DSCN1209
意図的に植えてあるわけですが
COOLPIX S4
2007/07/09 9:19:34


花園あじさい園です
COOLPIX S4
2007/07/09 9:16:19


DSCN1198
DSCN1212
やはり、この季節に来るべきでしょう

2007/07/09 9:20:12


バイク+アジサイで撮影できる場所ではお勧めです
COOLPIX S4
2007/07/09 9:24:22


DSCN1225
DSCN1238
アジサイとは
アジサイ(紫陽花)は、アジサイ科 アジサイ属の植物の総称。学名はHydrangea、「水の容器」という意味。
学名のままヒドランジアあるいはハイドランジアということもある。
原産地は日本。

いわゆる最も一般的に植えられている球状のアジサイはセイヨウアジサイであり、日本原産のガクアジサイ Hydrangea macrophyllaを改良した品種である。

花の色は、助色素というアントシアニンの発色に影響を与える物質のほか、土壌のpH濃度、アルミニウムイオン量によって様々に変化する。
そのため、「七変化」とも呼ばれる。日本原産の最も古いものは、青色だという。
花はつぼみのころは緑色、それが白く移ろい、咲くころには水色、または薄紅色。
咲き終わりに近づくにつれて、花色は濃くなっていく。

「あじさい」の名は「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」が訛ったものと言われる。
また漢字表記に用いられる「紫陽花」は、唐の詩人白居易が別の花(ライラックか?)に名付けたもので、平安時代の学者源順がこの漢字をあてはめたことから誤って広まったといわれている。

COOLPIX S4
2007/07/09 9:28:14


ココの道路は高野龍神スカイラインです
COOLPIX S4
2007/07/09 9:32:45


DSCN1252
DSCN1231
アジサイ 漢字で紫陽花
樹高1〜2m。
葉は、光沢のある淡緑色で葉脈のはっきりした卵形で、周囲は鋸歯状。
花は、6〜7月に紫(赤紫から青紫)のを咲かせる。一般に花と言われている部分は装飾花で、本来の花は中心部で小さくめだたない。
花びらに見えるものは萼(がく)である。セイヨウアジサイではすべてが装飾花に変化している。
青酸配糖体を含み、ヒトなどが体内に取り込むと中毒を起こす。

酸性との関わり
アジサイはその土地の酸性度によって色を変える。
酸性度が高いー青が強い 酸性度が低いーピンクが強い

COOLPIX S4
2007/07/09 9:25:54


まだまだ高野龍神スカイライン
COOLPIX S4
2007/07/09 9:41:17


DSCN1254
DSCN1255
非常に長いです
COOLPIX S4
2007/07/09 9:43:13


まだまだ続く

2007/07/09 9:43:32


DSCN1256
DSCN1257
快走ワインディングロード
COOLPIX S4
2007/07/09 9:43:48


崖です
COOLPIX S4
2007/07/09 9:51:54


DSCN1268
DSCN1258
山奥深く・・
COOLPIX S4
2007/07/09 9:49:23


ごまさんスカイタワー  護摩壇山にあります
COOLPIX S4
2007/07/09 9:55:42


DSCN1270
DSCN1274
日高川源流のひとつ
COOLPIX S4
2007/07/09 10:11:25


恋小袖の瀧
COOLPIX S4
2007/07/09 10:11:07


DSCN1273
DSCN1279
トチノキ わかりますね左下です
COOLPIX S4
2007/07/09 10:16:01


龍神村龍神 かっこよくないですか?
COOLPIX S4
2007/07/09 10:27:30


DSCN1281
DSCN1285
私が落ちます
COOLPIX S4
2007/07/09 10:28:32


川の斜面に咲き誇るアジサイ
COOLPIX S4
2007/07/09 10:43:26


DSCN1287
DSCN1287
橋の上から
COOLPIX S4
2007/07/09 10:43:42


DSCN1289
COOLPIX S4
2007/07/09 10:44:55


DSCN1289
DSCN1287
DSCN1295
COOLPIX S4
2007/07/09 10:47:26


橋好きになってきました
COOLPIX S4
2007/07/09 10:52:32


DSCN1301
DSCN1305
川メインのショット
COOLPIX S4
2007/07/09 10:53:18


バイクで走っていいの?
COOLPIX S4
2007/07/09 11:02:29


DSCN1314
DSCN1317
アレレ 何故バグ?
COOLPIX S4
2007/07/09 11:03:25


2トンまで通れます ではOK?

2007/07/09 11:04:08


DSCN1320
DSCN1321
筋川橋

2007/07/09 11:04:20


伝えきれませんが、足がすくみます
COOLPIX S4
2007/07/09 11:04:39


DSCN1322
DSCN1324
下が見えるって面白い
COOLPIX S4
2007/07/09 11:05:48


下が見えませんが面白いアングルなので
COOLPIX S4
2007/07/09 11:06:43


DSCN1326
DSCN1333
コレは諦めましょう
COOLPIX S4
2007/07/09 11:10:23


大銀杏 で「おおいちょう」
COOLPIX S4
2007/07/09 11:44:59


DSCN1344
DSCN1343
大きすぎて入りきりません
COOLPIX S4
2007/07/09 11:42:05


大木ではクスなどが有名ですね
COOLPIX S4
2007/07/09 11:40:01


DSCN1337
DSCN1345
熊野ロマン街道 紀伊で珍しい快走路

2007/07/09 12:01:56


熊野本宮大社 全国にある熊野大社の総本山
熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)は和歌山県田辺市本宮町にある神社。熊野三山の一つ。

家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)を主祭神とする。別名を熊野坐大神(くまぬにますおおかみ)、熊野加武呂乃命(くまぬかむろのみこと)という。

1871年に熊野坐神社として国幣中社に列格し、1915年に官幣大社に昇格した。


2007/07/09 12:21:46


DSCN1354
DSCN1350
熊野川(新宮川)
COOLPIX S4
2007/07/09 12:19:45


三重側へ脱出 那智勝浦へ

2007/07/09 12:33:04


DSCN1360






戻る   トップへ